- はじめに(【体験談】「やりたい仕事」がわからず無味乾燥な日々を送っていた平凡なアラサーOLが、「天職」を見つけ毎日がキラキラ✨輝きだしちゃった!?)
- 「やりたい仕事」が分からないアラサーOLの私が天職を見つけ輝く毎日を手に入れた2つの方法とは!?
- 「やりたい仕事」が分からないアラサーOLの私が天職を見つけ輝く毎日を手に入れた方法①日常の小さな「選択」を、「自分の心が喜んでいるか?」を基準に判断して決める♡
- 「やりたい仕事」が分からないアラサーOLの私が天職を見つけ輝く毎日を手に入れた方法②自分の中で「例えお金が1円も貰えなくても、逆にお金を払ってでもやりたいこと」や「それをやっていると時間を忘れるくらい夢中になれるもの」をリストアップする♡
- 「やりたい仕事なんてないから夢は玉の輿」(!)そんな「他人軸・依存OL」のKayが、「自分自身と仲直り」して忘れていた夢を取り戻して、ときめく毎日を送るまでの軌跡♡
- 「やりたい仕事」が分からない、そんなあたなにおすすめの本📚
- まとめ
はじめに(【体験談】「やりたい仕事」がわからず無味乾燥な日々を送っていた平凡なアラサーOLが、「天職」を見つけ毎日がキラキラ✨輝きだしちゃった!?)

前回の記事で、

幸せになるためには、「やりたい仕事」をやる・「夢」を持つことが大切!
とお伝えしましたが、これを言うと

そうは言っても「やりたい仕事」が見つからないんです・・・💦
今の仕事が「やりたくない仕事」であるということはハッキリしているんだけど(;^_^A
じゃあ何がやりたいの?って聞かれるとわからない・・・。
適職診断テストとか受けて「あなたにはこれが向いてます」って仕事を聞いても、全然ときめく仕事じゃないし💦
「夢」なんてみつかりません💦
とよく相談を受けます。その気持ちすごく伝わってくるんです💦
だってKayも以前はそうだったから・・・Kayは高校生・大学生ぐらいの頃から将来の進路や仕事を考えるときに常に「自分のやりたい仕事」ではなく

「人からどう思われるか?」
という「他人軸」で物事を判断し、

「自分では努力せず誰かに幸せにしてほしい!」
という超依存マインドで生きていたので💦そんな風に思い込んで生きていった結果・・・

私の夢は、お金持で優しくって素敵な旦那さんと結婚して玉の輿に乗ること!
と究極の「他人軸・依存マインド」を夢と堂々と信じ込む「痛い女」が出来上がってしまったのです💦(^O^)/←笑笑
そんな風に生きていた頃は毎日が「無味乾燥」・・・同じことの事の繰り返しで本当につらかったです💦
生きがいもやりがいもなく何のために生きているかわからない毎日・・・・
しかし、そんなKayも「自愛」を知り、少しづつ自分自身とのパートナーシップを取り戻していくうちに「やりたい仕事」を見つけることが出来ました✨
正確に言うと「やりたいこと・やりたい仕事」を「思い出すことができた」といった感覚✨
本当はずっとやりたかったけど、自分の本音を我慢するのと同時に忘れていった自分の夢を思い出したような感じです✨
今は、やりたい仕事を見つけ、それを実現するためにコツコツ毎日努力を重ねているのですが・・・
そんな毎日はすごく充実していて✨以前の「無味乾燥」の日々から比べると毎日輝いているなぁと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今日は、そんなKayが、輝く♡ときめく毎日を送れるようになった、
「やりたい仕事・天職・とびっきりの夢」の見つけ方をお伝えしたいと思います!
「やりたい仕事」が分からないアラサーOLの私が天職を見つけ輝く毎日を手に入れた2つの方法とは!?
「やりたい仕事」が分からないアラサーOLの私が天職を見つけ輝く毎日を手に入れた2つの方法♡
- 日常の小さな「選択」を、「自分の心が喜んでいるか?」を基準に判断して決める♡
- 自分の中で「例えお金が1円も貰えなくても、逆にお金を払ってでもやりたいこと」や「それをやっていると時間を忘れるくらい夢中になれるもの」をリストアップする♡

小さなことをコツコツ積み重ねることが大切!
一緒に頑張りましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スポンサーリンク
「やりたい仕事」が分からないアラサーOLの私が天職を見つけ輝く毎日を手に入れた方法①日常の小さな「選択」を、「自分の心が喜んでいるか?」を基準に判断して決める♡
まず超大事なことをお伝えします!

毎日の小さな選択も大事にできないような人が、
本当に「やりたい仕事」や、
もっともっと大きな「夢」を描く事なんて不可能なんです!
断言できます!!!例えば、カフェに行ったとき

「本当はラテが飲みたいけど、今お金がないから値段の安いブレンドコーヒーを注文しよう💦」
とか、

「来週の彼とのデートの行き先、本当は景色がきれいなところにお出かけしたいけど、色々計画立てるの面倒だし、彼にやってもらうのも申し訳ないから、いつも通り近場で定番デートにしよう💦」
とか

「週末は家でゆっくりしていたいけど、怠け者って思われたくないから勉強会に参加しよう💦」
など・・・
日々の「些細な選択」をなんとなくとか、そっちの方が得しそうだから、周りからすごいって思われたいから、などの「外側」を基準にして選んでいませんか???
何度もお伝えしているように、自分自身とのパートナーシップ」が大切なんです!

「こうした方がいい」ではなくて、「なんとなくこっちがいい💕」とか「こっちを選ぶ方が心がワクワクする」というのは「もう1人の自分」=「潜在意識」からのメッセージ✨
毎日の中の小さなことで構いません!
「今日ランチは○○が食べたい」
「今日は疲れているから、電車通勤じゃなくてたまには車で出勤しようかな?」
「こっちのノートの方が安いけど、値段の高いピンクのノートの方が可愛いからこっちを買おう」
などちっぽけなことでOKなので、「自分の心がワクワクする(=もう1人の自分・潜在意識)が喜ぶ方を選ぶ」という練習をしていきましょう👌

そんな小さいこと?
私が描きたいのは心から打ち込める転職のような「やりたい仕事」だったり、もっと大きい「夢」なんだけど!
私しかできないような・・・
と思う方もいるかもしれません。
しかし、冒頭でもお伝えしたように「日常の些細な選択」でさえも、「自分軸」で選ぶことができない人が、もっと大きな「天職(やりたい仕事)」や「夢」なんていきなり描けるわけないんです!
Kayも本当に小さなことから始めていきました。

「マックの方が安いけど、私はスタバのコーヒーが飲みたい!スタバに行くぞ!」
とか

「誘われたランチ、疲れているから本当は家で寝ていたい・・・でも断ったら嫌われちゃうかも💦
でも勇気を出して断る!」
といった具合です。最初はこんな小さなことでも

「あ~マックでもコーヒーは飲めるのに・・・スタバとか贅沢?」
「断って嫌われたら怖い・・」
といった具合に罪悪感や恐怖の塊でした(笑)!!!←どんだけ!!wやりたいことを我慢しすぎてたあまり、本音を優先するのがそれだけ怖かったんだよねw
でもそんな経験を重ねていくうちに

「やっぱり私はこれが好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
「いつも頑張ってる素敵な私はスタバでお茶をする価値がある人間✨」
と、「自分の選択」に自信が生まれました。
そのタイミングで「転職」のお誘いがあったので、怖いけど思い切ってチャレンジすることができました✨

「私は、新卒から勤め続けてしまっている💦
このブラックなパワハラ企業を卒業して、もっともっと好条件の職場で働く、そんな価値のある人間なんだ!」
というマインドが育っていたから転職できたんだと思います💕
このステップを踏む前の私に転職の話が来たとしても・・・

「無理無理!確かに今の職場は嫌だけど、私なんか無能で価値もないし、そんな私が転職なんていくらいいチャンスでも無理なんです💦」
と断ってたと思います・・・「夢」や「チャンス」は準備が出来ている人のところにやってきます💕
「日々の選択」を「心がほっこり喜ぶ方を選ぶ」こんな小さなことでも毎日続けていったら、もっともっと大きな「天職(やりたい仕事)」や「ワクワク」や「夢」に繋がっていきます!
スポンサーリンク
「やりたい仕事」が分からないアラサーOLの私が天職を見つけ輝く毎日を手に入れた方法②自分の中で「例えお金が1円も貰えなくても、逆にお金を払ってでもやりたいこと」や「それをやっていると時間を忘れるくらい夢中になれるもの」をリストアップする♡
私も尊敬していて大好きな、毎日がときめく「片付けの魔法」で有名な「こんまりさん」のブログで、こんまりさんがこんなことを書いていました✨🌈

『夢を叶えるコツは何ですか?』と、
時々ご質問いただくことがあるのですが。いろいろポイントはありますが、答えの一つは
その夢が自分の本音であること。
だと思います。
あの人みたいに、とか
誰かから見て素敵そう、とかではなく。(こんまりさんブログより引用)
こんまりさんは元々は普通の会社員、Kayと同じ普通のOLだったそうです。
それが大好きな「片付け」を通して、本を出版したり海外の有名雑誌の「世界で最も影響力のある女性100人」に選ばれ、今は海外で生活し活躍しているそんな「こんまりさん流・夢のかなえ方」✨
すごく説得力がありますよね!
自分の本当にやりたいことや自分にしかできない使命って、周りから見てどう、とかではなく・・・
自分の内側から湧き出るもの🌈
つまりもう1人の自分(=潜在意識)が心から望むもの、喜ぶものでなければいけません✨
「例えお金が1円も貰えなくても、逆にお金を払ってでもやりたいこと」や
「それをやっていると時間を忘れるくらい夢中になれるもの」
などは、もう1人の自分(=潜在意識)が心から望み、喜んでいるものであり、「本当の夢」に繋がっている可能性が高いです✨
小さいころ夢中で取り組んでいたことは何ですか?
ママから「もういい加減やめなさい!」って怒られてもそれでも辞められなかったものって何ですか?
そういったものをリストアップしてみるのもいいかもしれませんね(*^^*)

そういう時はやっぱり「自愛ノート」に書き出すのがおすすめ!

スポンサーリンク
「やりたい仕事なんてないから夢は玉の輿」(!)そんな「他人軸・依存OL」のKayが、「自分自身と仲直り」して忘れていた夢を取り戻して、ときめく毎日を送るまでの軌跡♡
Kayはずっとブログでもお伝えした通り「生きづらさ」にずーっと悩んできました。

人見知りで、繊細で傷つきやすく、人付き合いが苦手💦
「うつ病」も経験し、恋愛も上手くいかない・・・💦自己否定から「過食」が辞められず、いつも頭の中はダイエットのことを考えているのに痩せられたことは一度もない💦
「どうして私だけ、普通にみんなと仲良くして、普通にきれいになって、普通に結婚する・・・
こんな「普通のこと」ができないんだろう💦
と「普通でいれないこと」に対してすごくコンプレックスと自己否定を抱えていました。
でも今ではこんな私でも、自分を愛して大切に扱うことで、人生が好転しあらゆる面がいい方向に回りだし・・・

「こんなコンプレックスだらけの私でもできるから、あなたにも絶対できるよ!」
と、頑張り屋さんでつい疲れてしまったり、生きづらさを感じている以前のKayと同じ思いをしている女性がHAPPYになれるお手伝いすること=Kayの夢✨
それってこの経験があったKayにしかできないことだし、正に心からやりたい仕事=「天職」だと思うんです💕
小さいころから浴びるように本や漫画を読んできていて、読むことも書くことも大好き✨
お絵描きも得意だったので、ブログに挿入する写真の加工やデザインも好きで、時間に限りがなければ永遠に続けられますw
だから、ブログを通して「頑張る女性にプラスのパワー」を届ける💕こと、
「自己否定からダイエットとリバウンドを繰り返している人に心から幸せになれるダイエット法」をお伝えすることは、本当に楽しいことで、例えお金を貰えなくてもやりたいことです🌈
これを言うと

「それはKayちゃんだからできたんだよ。私には無理」
と言われることが多いのですが、
とんでもないです!今でさえ「やりたい仕事や夢がある!」と言えるKayですが、以前の私は何度もブログでも書いているように「超依存体質OL」でした。

こんな私でも変われた!
ということを以前の経験を踏まえてお話しします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スポンサーリンク
私の夢=「玉の輿」!?!?本気でそう信じていた、何をやっても楽しくなかった「暗黒時代」💦
昔は人見知りで、人と話すことが大の苦手でした💦根暗だったので、学生時代はいじめにも遭い💦
そのころから

「私はきっと人と違ってるからいじめられるんだ💦普通になれるように、周りから見て立派って思われるように努力しないと」
という「他人軸マインド」で生きるようになりました。
やりたいことや、趣味に対しても「人からどう思われるか?」が基準。
生産性のある事、周りから見てかっこいい・すごいと思われること、などは
→「良いこと」
逆に、やっていて意味のないこと、周りから見てダサいって思われそうなこと誰もやっていないことは、→「悪いこと」といった具合です。
だから趣味も・・・

「テニス」だったら、
身体を動かすと健康にもいいし、趣味と実益を兼ねている!
しかもそこから友人もできそうだし出会いも広がりそう!
テニスしてる人っておまけになんだかかっこいいし、明るい人って感じ!
→よし、私は「趣味はテニスです」って言おう
でも「漫画を読む」とかなら・・・

なんか暗そう。オタクっぽいし、マンガ読んだって人生の役には立たないし。
家に閉じこもっていたら出会いとかもなさそうだし・・・
→「漫画を読む」ことを趣味にするのはやめよう
って言う感じでした。
こんな感じで、自分の「好きなこと」を世間体を気にして「これは良い、悪い」などと判断していたら、自分の中の「もう1人の自分」は、どんどん苦しくなっていくんですよね💦
それが現実世界でも反映され、仕事もいつも上手くいかない、毎日が苦しい・・・・
そんな日々の中で「とにかく誰か私のことを幸せにして頂戴(泣)」と思うようになり・・・

私の夢は、お金持ちで♡
イケメンで♡
性格の良くて♡私のことを一番に扱ってくれて♡
・・・・(自分勝手な願望がエンドレスに続くw)
そんな旦那さんと結婚すること~♡
と「I have a dream・・・」の出だしで有名な黒人奴隷解放宣言で有名なスピーチを行ったキング牧師も、呆れてドンびくであろう(笑)
そんな夢を「本当に心から自分が望むもの」だ、と勘違いをして生きていました。
※余談ですが、キング牧師のスピーチは、勘違いOLのkayの当時の夢とは比べ物にならないぐらい(笑)素晴らしい夢で溢れているので、聞いたことない方は是非一度動画をご覧ください(´;ω;`)ウゥゥ
スポンサーリンク
「自分自身と仲直り」することを決意!
当たり前ですが「誰か助けて(泣)幸せにして」という苦しいマインドで婚活しても上手くいくわけありません(笑)
努力の甲斐あり(?)理想通りそこそこお金持っててw優しい彼ができたのですが、そんな彼にも一瞬にして時間にして「秒」で(笑)振られることになります( ;´Д`)
今のKayからしたら「当然でしょ」と思う結果ですがw
当時は「私の夢=「玉の輿」」と信じ切っていたので、

もう終わりだ・・・
と人生どん底でした💦でもそこで私は初めて決意をします✨

これからは他人任せじゃなくて自分で自分を幸せにしてあげよう!
それから「自愛」と「潜在意識」について知り、今までいかに自分が「もう1人の自分」を否定して粗末に扱ってきたかを知りました💦


「今まで本当にごめんね・・・これからは私が私を守るよ」
と「もう1人の自分」との仲直りを決意します🌈
スポンサーリンク
「やりたい仕事」なんて分からない。そもそも私の「好き」って何だっけ?
自分自身と仲直りをすることを決意し、自分の心から喜ぶことをすることを決意しますが、そこで驚くべきことに気づきます・・・

まずは「やりたい仕事」を見つけよう!
あれ・・・でも私が仕事にしたいくらい「やりたいこと・好きなこと」って何だっけ?
やりたいことがわからない・・・(泣)
部屋の片付け、自分磨きのための習い事・・・やらなきゃいけないことはたくさん出てくるのに・・・そういったことをあまりに優先させすぎてきたため、自分が好きなこと・やりたいことが何かわからなくなってしまっていたのです(汗)
これはショックでした・・・💦
どれだけ私は自分で自分に心地よくなること、心がほっこりすることを禁じていたんだろう💦
こんなに自分をいじめていたなんて・・・

「ごめんね」
と自分に謝って、まずはパンパンに詰め込んでいた予定を減らすことから始めました🌈
当時は、休みのたびに社会人になって通い始めたテニスの社会人サークルに出かけて行って、クタクタになるまで練習して月曜日を迎えるというのが常でしたが・・・
本音を言うと

「テニスもいいけど休みの日は疲れているから家で引きこもって何もせずにゴロゴロしたり、マンガ読んだりしたい(´;ω;`)ウゥゥ」
と思っていました。
でも、そうするのが怖かった。
出かけていないと寂しかったし、何より「さみしい人」って誰かに思われるのが絶対いやだった。
ちなみに当時は常に疲れていて・・・

「なんか顔色いつも悪いよね」
といつも周りの人に言われていました(苦笑)疲れているから他人にもギスギスした態度しか取れず・・・
テニスに旅行にお料理教室、合コン・・・
と一見すると華やかなOL生活を満喫しているようにみえた当時のKayの生活でしたが・・
いつも予定がパンパンで、疲れていて💦満たされなくて、疲れていて寂しかった。
全然幸せじゃないし、楽しくなかった。
周囲から

「kayちゃんって充実しているね!うらやましい!」
って言われても虚しいだけだった・・。
そこで勇気出して休日に予定を入れるのをやめてみたら・・・何もしない休日ってすごく楽しかったんです♡
そして予定のない休日はひたすら寝たり、引きこもってマンガ読んだり、大好きなKPOPアイドルのオーデイション動画を見たり・・・
※当時超はまってたのがプロデュース48っていう韓国のオーディション番組!
日本からAKBのメンバーも参加していて、韓国語がわからない中韓国人のメンバーと友情を深めていき成長していく女の子の姿に感動(´;ω;`)ウゥゥ
宮脇咲良ちゃんかわいいなぁ・・・←まじオタクだw
AbemaTVで見れるよ(^▽^)/
そう、本当の私って、決してテニスしたり、お料理教室に通うようなキラキラ女子ではなく・・・
引きこもりオタク女子なのです!笑笑

オタクのKayちゃんでもいいんだよ(*^^*)
って自分自身に言ってあげました✨
そうやって好きなことしてゴロゴロしているうちに、だんだんと心の元気が充電されていき・・・

「そういえば私って、こうやってマンガ読んだり本を読んだり何かを創作することも大好きだったな」
と思い出し・・・
「私の経験をブログを通して悩んでる人に伝えるのはどうかな?」とか「ダイエット指導とかやってみたい!今から取れる資格とかあるか調べてみよう」とポンポンとアイデアが湧き出てきたんです🌈
※リラックスしている時って本当の自分(=潜在意識)と繋がっているので、いいアイデアが湧いてくるんです(*^^*)
スポンサーリンク
仕事」こそ「本当にやりたい仕事」をやるべきだし「夢」はあった方がいい✨→だって夢は叶うものだから♡そんな毎日が輝く・ときめく「やりたい仕事(天職)とびっきりの夢の見つけ方」
「やりたい仕事なんて探そうとすること自体贅沢。仕事にやりがいなんて求める必要なし」
「夢なんかなくても生きていける」
これは本当のことだと思います。Kayも以前はこう思っていました。

でも今は断然、「仕事」こそ「本当にやりたい仕事」をやるべきだし、「夢」ってあったほうがいい!
って思います。
なぜなら、「誰でも本当にやりたいこと」を仕事にできるし、「夢」って本当に叶うから✨
以前、イッテQで、イモトが憧れの安室ちゃんに会えた時に「夢って叶うんですね!」といったときに安室ちゃんが力強く
「そうです!夢は絶対叶います✨」って言っていて、その通りだなって感動したんです(´;ω;`)
Kayも自分を愛していく過程でたくさんの夢が叶ってきたから🌈
【ただ今より】イッテQ!史上最大のサプライズ!! #安室ちゃん ドッキリ企画の裏側&未公開シーンをHulu独占配信✨https://t.co/Uem8iIArgb
安室ちゃんの大ファンである #イモト に自らサプライズを決行😎感動のあまり涙腺崩壊…😭
さらに、安室ちゃんの25年がつまった体感型展覧会の模様も! pic.twitter.com/Cr2nFI88eP
— Hulu Japan (@hulu_japan) July 29, 2018
どうせ「叶っちゃう」なら、夢があった方が断然いいですよね?(*^^*)
スポンサーリンク
「やりたい仕事」が分からない、そんなあたなにおすすめの本📚
可愛いまま=「自分らしく」「ありのままで」、年収一千万以上を叶えた宮本さんの本です(⋈◍>◡<◍)。✧♡本書にあった
「どう働きたいか」ではなく、「どう生きたいか」。
という言葉にとっても励まされました✨

「これなら私にもできそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
とワクワクした気持ちになれる一冊です!
内容紹介
もし宇宙が信じられないようなすばらしいアイデアをくれるとして、
きみはそれにふさわしいかね?仕事観を揺さぶる魔法の本、「仕事は楽しいかね?」
多数のご要望に応え、まんが版刊行!デザイナーを夢見ながらカフェでアルバイトを続ける奈津。
漠然とした不安と焦りのなかで、気がつけば32歳。
不思議な老人マックスとの出会いをきっかけに、
今いる場所でできることを試し始めることで、新たな夢へとつながっていく――第1章 試してみることに失敗はない
第2章 明日は今日と違う自分になる
第3章 偶然は発明の父
第4章 「この場で」「ただちに」始める
第5章 問題と「仲良く」なる内容(「BOOK」データベースより)
デザイナーを夢見ながらカフェでアルバイトを続ける奈津。漠然とした不安と焦りのなかで、気がつけば32歳。不思議な老人マックスとの出会いをきっかけに、今いる場所でできることを試し始めることで、新たな夢へとつながっていく―仕事観を揺さぶる魔法の本、ついにまんが化!
大人気「仕事は楽しいかね?」本編のエッセンスがしっかりと凝縮された漫画バージョンです!
読みやすく、カフェで働く「奈津ちゃん」につい感情移入しながら最後には勇気が湧いてくるような本です✨
試してみることに失敗はない、という言葉がとても心に響きました(*^^*)
こちらの本はアマゾンの読み放題読み放題プログラムKindle unlimited(月額980円)に加入していれば無料で読むことができます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Kindle unlimitedは1カ月の体験期間であれば無料で利用することが出来ちゃいます✨
無料期間中に解約することもできるので「うっかり解約を忘れて2か月目にお金がかかっちゃった」ということもないので試しやすくおすすめです(*^^*)

こちらの本以外にも、漫画やファッション雑誌などいろんなラインナップで2000点以上が常時読み放題なのでおすすめです💕
まとめ
誤解してほしくないのですが・・・
「結婚することが夢」というのが悪いこと、くだらないと言っているわけではありません!
Kayも結婚して幸せな家庭を持つことが夢で結婚したいですし(*^^*)
ただ、

「結婚なんて通過点でもっともっと、
あなたにしかできないそんなでっかいワクワクする夢
を持つことが誰でもできますよ~」
って言いたかったんです🌈
最後にもう一度言いますが「誰でも本当にやりたいこと」を仕事にできるし、「夢」って叶うものです🌈
あなたらしい「やりたい仕事(天職)や夢」を探してみてはいかがでしょうか?(*^^*)
コメント