
Aちゃん、久しぶり!最近職場はどんな感じ?

もう最悪!!ここ数年どんどん人がやめていくのに補充もないし、おまけに来月直属の上司まで退職することが決まってしまって💦
私は頼まれたら「NO」って言えない性格だから、仕事は増える一方で毎日がストレス・・💦
自宅にいても気持ちが切り替わらなくて常に疲れているよ(涙)

わかる💦
Kayも前はそうだったから・・・きっと常に緊張しちゃっていて、自律神経のバランスが乱れているんだと思う💦
そういう時は「自分でできる簡単なリラックス方法」を実践して心を緩めてあげてね♡

「自分でできる簡単なリラックス方法」?そんなのがあるなら教えてほしい(泣)
それをやったら「毎日ストレス」→「気持ちのいい毎日」を取り戻せるのかな?

もちろん!
Kayはこの方法を実践して、元気が回復して毎日を心穏やかに過ごせるようになったり・周囲から大事に扱われるようになったりして、「気持ちのいい毎日」を取り戻すことができたよ♡

えぇ!何それ!
早く教えて!!!
- 「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法を紹介!
- 「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法①自分のことをすごく大切にしてあげる日を作る
- 「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法②大切な人をおもてなしするのと同じように「自分自身をもてなす」
- 「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法③お家を「パワースポット」にする
- 【実体験】「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?実践したKayに起きた驚くべき変化とは!?
- 「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!「リラックスグッズおすすめランキング」を紹介(⋈◍>◡<◍)。✧♡
- まとめ
「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法を紹介!
仕事が辛い、「NO」と言えずに自分より周りを優先して早く帰りたいのに残業してしまう・・・人の顔色を伺って、忙しい日々を送っているの心に余裕がなくなって「毎日がしんどい」と感じてしまいますよね。
そんな時におすすめの「リラックス方法」は以下の3つです!
「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法を紹介♡
- 自分のことをすごく大切にしてあげる日を作る
- 大切な人をおもてなしするのと同じように「自分自身をもてなす」
- お家を「パワースポット」にする

自宅でも簡単にできる方法ばっかり!悩んでいる人に是非読んでほしい!
スポンサーリンク
「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法①自分のことをすごく大切にしてあげる日を作る
帰り際に残業を頼まれて断れなかった・・・疲れていてゆっくり休日をしたかったのに、家族から用事を押し付けられてしまった・・・
「毎日がストレス」と感じる人は、他の人の用事を優先して、つい自分のことが後回しになってしまうのがパターン化されていませんか?
しかし、自分のことを大切に扱って守ってあげられるのは「自分」だけです。
どんなにつらくても「SOS」は自分から発しなければ誰も助けてくれません。
優しくてつい自分のことが後回しになってしまう人は

「今日だけはすごく自分のことをしてあげる」
と決めて、そんな日を実際に作ってみましょう!
その日だけは、例え残業を頼まれたり、用事をお願いされても、

「ごめんなさい。今日だけは大事な用事があるんです」
とか

「今日は体調が悪くてできないの」
と言えば断ることができます🆗!!
嘘をつくことが申し訳なく感じてしまう人もいるかもしれませんが、時には嘘だって方便!ストレートに

「残業なんて無理です!なんでいつも私ばっかりに押し付けるんですか?いい加減にしてください」
というよりよっぽど角もたちません(笑)

また、いつも残業や急な用事を引き受けていると周囲から「この人は急にお願いしても引き受けてくれる人なんだ」と思われてしまうので注意が必要です💦
スポンサーリンク
「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法②大切な人をおもてなしするのと同じように「自分自身をもてなす」
自分のことをすごく大切にしてあげる日を作ってあげたら、その日は、大切な人をおもてなしするのと同じように「自分自身をおもてなし♡」しちゃいましょう!
大事なお客様には、素敵な音楽をかけて、お花を飾って、薫り高いお茶を淹れて・・・
とびっきりのおもてなしをするのに、自分に対してだったら「どうせ自分用だから」と、散らかった部屋で、適当なコップにコンビニで買ったお茶を注いでがーっと飲む、なんていう風に「雑に」扱っていませんか?
自分を適当に扱っている=自分なんてどうでもいい、と思っている証拠。
ボロボロの部屋着から可愛いルームウエアに着替えて♡
紅茶とコーヒーどっちがいい?お風呂に入る?それともアロマオイルでも炊きながらDVD鑑賞でもする?寝る前はリラックス音楽をかけながらヨガなんてどう?

「あなたは本当は何がしたいのかな?」
と自分自身に優しく語り掛けるイメージでとびっきりのおもてなしをしてあげましょう♡

わ~!それって考えてるだけでテンション上がるかも!
スポンサーリンク
「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法③お家を「パワースポット」にする
お家が汚い、なんとなく安かったから購入した「どうでもいい、ときめかないもの」で家の中が溢れている。家の中の使い勝手が悪い、使いにくいものを我慢して使っている・・・。
そんな風に家に帰っても「居心地」が良くなければ、モヤモヤ・イライラ・・・
疲れて帰ってきても、そんなお家であれば「毎日がしんどい」が増大されてしましますよね💦
そんな時は思い切って片付けて、ときめかないものを捨てて、「お家をパワースポット」にしてしまうのがおすすめです!!!
使いずらいものや家電も思い切って性能がいいものに買い替えてみましょう。いつも使うものが

使いやすいものであることからもたらされる、幸福感は半端ないです!!!!(笑)
Kayは家事が死ぬほど嫌いで、「お家の中ではいかに楽をできるか?」にこだわっています。
そのため一人暮らしのくせに(笑)
食洗器とロボットクリーナーまであります。
休日の日に自分の代わりに食洗器とロボットクリーナーが頑張って家事をしてくれるのを横目で見ながら、座ってゆっくりとコーヒーを飲んでいる瞬間は、多幸感が溢れまくっていますw

・・・・ずぼらすぎ!
スポンサーリンク
【実体験】「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?実践したKayに起きた驚くべき変化とは!?
以前のKayの経験をお話ししたいと思います♡
お客様に対しておもてなしするのに、「自分」に対してはいい加減な扱いをしていた私。
転職してすぐの頃、久々に一人暮らしのアパートにお友達が遊びに来てくれたことがありました♡
一人暮らしを始めたときは、よくお友達をお家に招いて我が家でお茶したり、ご飯を食べたりしていたのですが・・・だんだんと散らかしっぱなしの部屋が定着してしまい(笑)人を呼ぶと片づけなきゃいけないので、最近は誰かと会う時は、外食やカフェに行くことがほとんどでした。
そんな我が家に久々に遊びに来てくれたお友達。
狭くてぼろいお部屋だけど(笑)精一杯おもてなししたくて・・・
一生懸命片づけて、旅行のお土産の美味しいお茶を淹れて、アロマを炊いて・・・

「綺麗なお家だね!また遊びに来るね♡」
と喜んでもらえて嬉しかったです✨
お友達が帰った後いつになく片付いているアパートを見て「私やればできるじゃん(笑)」と、これを機に綺麗なお部屋をキープすることを決意✌
キレイなお部屋だと気分も良くなりますよね♬
落ち着く音楽をかけて、いつもはスマホをだらだら見ながら眠りにつくところを・・・お気に入りの写真集をひっぱりだして眺めちゃったりしちゃって♡
気分が良くなった私は、

「そうだ!明日は久々に仕事帰りにお花でも買って帰ろう🌸」
と思い付きました。
しかし、次の日仕事帰りの残業を急に頼まれてしまい・・当時は転職したばかりだったので、

「ここで断るとやる気ない人って思われるかな💦」
と感じて、引き受けたら、くたくたに疲れてしまい・・・

「お花買いに行くのめんどくさいなぁ💦電車ぎりぎりだし、お花屋さんいってたら電車乗り遅れるかもしれないし・・だいだい今月金欠なんだよね💰💦切り花って意外と高い上に、あんまり長持ちしないし・・・
やっぱりお花買うのやめとこう」
と、お花を買わずにアパートに帰りつきました。
だけどその日はなんだかモヤモヤして・・・

「もし、今晩お客様が遊びに来てくれる予定があったら・・・お花、きっと買ってたなぁ💦ということは、私って、お客様には、おもてなしするのに、自分自身に対しては、おもてなししないんだ・・・自分自身のこと雑に扱ってる・・・」
と気づいてしまったんです。
大事なお客様に対しては、キレイにお部屋を片付けて、お花を飾って、美味しいお茶を淹れて、手作りのお菓子をふるまうのに・・・
どうせ「私」だから、散らかっていても、お花なんてなくてもいい。お茶を淹れるのもめんどくさい、食べるものも適当でいい。
そんなの悲しいですよね( ノД`)シクシク…
私、自分自身に対してとっても失礼なことしてたんだ💦私を粗末に扱っていたんだ❣
と気づきました。
それなのに、自分に対して「今頑張ってるダイエットも取り組んでいるブログも、もっと頑張れ!」なんて、言葉を浴びせかけていました・・・。
「ごめんね」って自分に謝って次の日には必ず、自分に対してお花を買ってあげることを誓いました。
スポンサーリンク
「リラックス方法」を実践!大事なお客様をもてなすように、「自分自身」をおもてなし♡
翌日は余裕をもってお花を買いに行けるように朝から

「今日は夕方病院を受診したいので定時で上がります」
と嘘をつき(笑)
仕事を早く切り上げて、定時ダッシュ!
可愛いお花を1輪だけ買うつもりでしたが、こちらのピンクのバラの花束が500円とお買い得になっていて・・・

「私は本当はどれが欲しいの?」
と本音で問いかけたら、「バラの花束が欲しい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
という声が聞こえたので(笑)
可愛いピンクと薄紫のバラの花束をお買い上げ~!もう可愛くって、持って帰る途中もウキウキしっぱなしでした♡
帰ってバラを花瓶に生けて、うっとりする香りを楽しみながら・・・お気に入りのフレーバーコーヒーを入れて、ディズニーのオルゴールを流して・・・・
大切なお客様をもてなすように、今日は自分自身を、おもてなし♡
とーっても幸せにな気分になれて、自分自身が心から喜んでいることがよくわかりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
これからは、自分自身のためにこまめにお部屋を片付けたり、お花を飾ったり、自分の「心地よさ」を追求するぞ!と決意しました✨
スポンサーリンク
「リラックス方法」を実践したら・・・毎日がストレスだらけOL代表(笑)のKayに起きた変化がすごすぎ!?
- 自分のことをすごく大切にしてあげる日を作る
- 大切な人をおもてなしするのと同じように「自分自身をもてなす」
- お家を「パワースポット」にする
これらをコツコツ実践していった私。
その結果・・・
なぜか周りからも「大切なまるでお客様」のような扱いをされるようになったんです!(驚)
前の職場ではパワハラ上司にちょっとミスしただけで
「お前ほんと使えねーな!みんなが頑張ってんのにそれを台無しにする最低なやつだ!やめろ!」
とまで言われていたこの私が・・・(´;ω;`)ウゥゥ
ちゃんと残業を断ったりすることで、

「Kayさんは急にお願いしてもきっぱり断る人=雑に扱ってはいけない人なんだな」
と思われるようになったのも大きなポイントだと思います!
また、お家もすっきり片付いていて、お気に入り&使いやすいもので囲まれているから、毎日ちゃんと疲れが取れて充電できるし✨

元気が取り戻して、毎日を心穏やかに過ごせるようになり、「気持ちのいい毎日」を送れるようになったよ!

前のKayちゃんてよく知人に「死んだ魚の目をしてる」って言われてたからそのころに比べたらすごい変化だよね!顔が生き生きしてるもん!

・・・(;^ω^)
むかつくけど否定はできない(笑)
スポンサーリンク
「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!「リラックスグッズおすすめランキング」を紹介(⋈◍>◡<◍)。✧♡
リラックスのためにはこだわりの「癒しグッズ」を使うこともおすすめ!

Kayのおすすめランキングを紹介しますね!
1位・蒸気でアイマスク
言わずともしれた人気商品ですね!あったかい蒸気が20分ぐらい続くアイマスクです。
PCなどで疲れた目をしっかり労わりましょう!
2位・あずきのチカラ(肩首用)
PCしてると肩凝り首コリが辛くて・・・💦寝る前にこれをしばらく肩にあててストレッチすると気持ちいい!レンジで温めて繰り返し使えてエコです♡
3位・アロマディフューザー
疲れたときは五感に働きかけるのがお勧めです!五感に働きかけリラックスできると、安眠効果にもつながります✨よく寝れると「脳」の疲れも取れて元気になるのでおすすめです(*^^*)
- 視覚(美しい写真集を眺めるなど)
- 味覚(美味しいものを食べるなど)
- 聴覚(癒される音楽をきくなど)
- 嗅覚(好きな香りをかぐなど)
ラベンダーの香りのアロマオイルがお気に入りです。
アロマは奥が深くてPMSを解消しホルモンバランスを整える香りもあるので、おすすめです♡
私はニトリのディフューザーを使っていますがネットで探せば色々ありますよ。
4位・ノンカフェインの紅茶
寝る前にカフェインをとると眠りの質が低下するらしいので、ノンカフェインの紅茶を楽しんでます♡
5位・ターシャテューダーの庭の美しい写真集
Kayの場合疲れたときは「自然」に触れると癒されるので・・・絵本作家のターシャテューダーの庭の美しい写真を見てうっとりしてます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
寝る前によく読むお気に入りの本です。
まとめ

「リラックス方法」を実践したら常に疲れていた私の毎日が激変!?簡単な3つの方法を実体験と共に紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
後は今ふと思ったんですが・・・何も考えずにさっさと寝るっていうのが、疲れているときは一番のリラックスかな~なんて思ったりしました(笑)
いつもフル回転している「脳」を休めるっていうのが大事だと思います✨
自分が「好き」って思うことをするのが一番のリラックスだと思いますので、普段いろいろ頑張りすぎちゃう人ほど、

「夜大好きなネットサーフィンすると眠れなくなるかも・・」
「ゴールデンタイムに寝ないと・・」
とかは一旦忘れて、すごーく好きなことをやってみることをオススメします。

最後にKayから・・・今日のブログを読んでくれた方が
✨心身ともにリラックスし「気持ちのいい毎日」を取り戻すことができるおまじない✨をかけておきます(笑)
コメント