部分痩せに取り組んだ私の体験談!毎日ストレッチを続けた結果が驚き!

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。

私のダイエット

スポンサーリンク

 

 

前回のブログでは「部分痩せ」するには、

「姿勢の改善」が重要!

ストレッチしたり日常生活での癖を治すことは人によっては食事制限よりも優先度が高い

と記事で書きましたが、

 

課長さん

姿勢改善やストレッチって地味だから効果を感じ辛い・・・・

と思う方もいると思います。

私がそうでした(笑)

 

けぃ
けぃ

イマイチ効いてるのかどうだかわかんないし、それよりも

体重が1キロ減った!

 

とかの方がわかりやすいしそのうちめんどくさくなってやーめた!

 

みたいな( ̄◇ ̄;

そこで今日は、部分痩せ(=足痩せ)のために姿勢改善・ストレッチを半年間続けた私の実体験を紹介します✨

けぃ
けぃ

続けた結果、驚きの結果が!?!?

 

・部分痩せしたい。
・ダイエットしているが体重よりも見た目を変えたい。
・頑張ってハードな食事制限をして体重を減らしたのに見た目が変わらない。
・見た目の割に太って見える。
・姿勢や改善やストレッチが大事だとわかるけど面倒。続かない。

 

そんな方が、

 

厳しい食事制限をしなくても栄養のある美味しいものをきちんと食べながら、部分痩せできる方法を知り、

自分も頑張って続けてみよう!とやる気が出る

ような内容となっていますので

是非前回の記事と併せて読んでくれたら嬉しいです♡

 

 

 

 

スポンサーリンク

部分痩せに取り組んだ私の体験談!毎日ストレッチを続けた結果が驚き!

(私の体験談)姿勢改善・ストレッチで足痩せして部分痩せできたの?どれくらいで効果が出るの?

実際姿勢改善やストレッチで「見た目」を細くすることはできるのか?

どれくらいの期間取り組めばいいのか?

けぃ
けぃ

私の体験談を紹介します!

 

頑張って10キロ以上痩せたのに・・・足は一切細くならず太ももはパンパン!?

昔から足が太いことがコンプレックスでした。

特に嫌だったのが、中学校・高校の制服のスカート姿。

ミドサーの私の学生時代は(笑)ミニスカートが流行していたので

クラスのおしゃれな子・かわいい子は、こぞってスカートをウエストのところで折ってまくし上げて、なるべく先生にバレないように(笑)ミニ丈にしていました。

クラスで1番美人のAちゃんのミニスカートからでたすらっとした足の美しいこと!!!

私も

けぃ
けぃ

いいなぁ〜

と思って真似してみたのですが、鏡の前に現れたのは

Aちゃんとはかけ離れている大根のように太い脚・・・( ;  ;

こうして早くも学生の頃から

けぃ
けぃ

ダイエットしなきゃな〜足痩せしたいな・・・

なんて風に思っていました。

その後もブログで書いてきたように、食べないダイエットやファスティングや糖質制限、いろんなダイエットを繰り返してはリバウンド。

1番人生で頑張ったのは、30歳の時に取り組んだダイエットで、1日の摂取カロリーを1000〜1300カロリーぐらいに抑えてそれを1年半ぐらい続けていました。

そして10キロ以上体重を落としたのです。

けぃ
けぃ

これだけ頑張って体重を落としたのですから、きっと学生時代の憧れのAちゃんのようにすらっとした美脚になれる!

と思っていたのに、

鏡の前に現れたのは相変わらずむちむちパンパンの大根足・・・

 

 

けぃ
けぃ

あんなに死に物狂いで頑張ったのは一体なんだろう・・・

絶望的な気分に襲われました・・・( ;  ; )

それ以来

けぃ
けぃ

10キロも痩せても足痩せできなかったんだから、きっと私は一生足が太いと言う運命なんだろうな

と半ば諦めのような気持ちでいました。

 

 

体重を落としても見た目を細くBODYラインを綺麗にすることはできない、という衝撃の事実を知る

 

足痩せに関しては諦めのような気持ちでいましたが、長年食べないダイエットを続けていたので、代謝がすごく悪くなって普通の人が食べている食事量をとるだけで体重が増えるようになってしまいました。

そのため常にダイエットとリバウンドを繰り返していたのですが、

けぃ
けぃ

ダイエットとリバウンドを繰り返すことにいい加減嫌気が差してきた・・・

と疲れていた時に

パーソナルトレーナーの計太さんの本とYouTubeに出会い、

しっかり栄養を摂ってダイエットすることと・姿勢改善の大切さを知りました。

created by Rinker
¥1,595 (2023/11/30 21:36:37時点 楽天市場調べ-詳細)

 

 

けぃ
けぃ

私が10キロ痩せても太ももが太いのは姿勢のせいだったんだ!(゚o゚;;

と衝撃を受けました。

そして今度は減量だけじゃなくて同時にストレッチにも取り組もう

と思いました。

 

1日5分のストレッチを約半年間取り組んだ結果。

今年の4月の終わりから姿勢改善のためのストレッチに取り組んでいて、そろそろ半年が経ちます。

 

 

計太さんのストレッチ動画を見ながら10分ぐらいやる日もありますが、ストレッチって習慣になるまで面倒で最初のうちはなかなか続きませんでした💦

だけど最近では13〜5分間だけでも毎日する!

と決めて朝にやるようにしてます。

 

 

変化を感じたのは、1〜2ヶ月経った頃でした。

半年くらい栄養をとりながら摂取カロリーとPFCを計算して、ゆる〜く減量し、2〜3キロ体重が落ちたので、

ふと

けぃ
けぃ

太ってしまって履けなくなったジーンズがどこまで上がるか試してみようかな?

と思ったのです。

そのジーンズは48キロぐらいの時に履いていたSサイズのもの。

そのころの私は減量したとはいえまだまだ48キロには程遠く、51〜52キロぐらい。

絶対入らないだろうけど、どの辺まで上がるか試したい

と思ったのです。

恐る恐るジーンズをあげると・・・・

 

 

なんと、そのままスルッと全部はけてしまったのです(゚Д゚)

けぃ
けぃ

んでもってボタンとチャックもちゃんとしまった!!!!

 

え?これは48キロの時にジャストサイズだったジーンズだよ!?

んでもって今は51〜52キロだよ!?!?

どう言うこと?なんで入るの!?(゚Д゚)

 

とビックリして軽くパニック(笑)

 

だけど、

けぃ
けぃ

50キロ代でこのお気に入りだったジーンズが入るなんて嬉しい!

と感動して1人でニンマリしてしまいました(笑)

 

ジャザサイズと言うエアロビエクササイズに取り組んで運動して筋肉がついて引き締まったと言うことも理由だと思いますが、

(脂肪よりも筋肉が重いので、運動すると体重は増えても見た目が細くなったりします)

ストレッチを毎日続けていたから姿勢が改善されて細くなったんだ!

と思いました!!!

正に

姿勢を改善することで、気になっていた太ももが細くなったら自分の体に満足して

「もう減量しなくていいや〜♡」

っていうHAPPYなことになる、と言う実体験でした(笑)

 

 

運動に関しての体験談はこちらの記事にまとめています!

 

まだまだ足痩せ頑張ります!

しかし私は「姿勢改善」に関してはまだまだで、ストレッチをしていてもつい日常生活で気を抜くと間違った姿勢をしてしまいます💦

いくらストレッチをして体をほぐしても日常生活で体の使い方が常に間違っていたら姿勢は改善されないようです・・・

具体的に言うと私はスウェイバックという腰が前に出てしまう姿勢になりがちで、

椅子に座ったときに疲れてくるとすぐダラっと腰を前に出してスウェイバックになりがちです・・・

 

椅子に浅く腰掛けて、上半身だけ背もたれに倒れる、完全にお腹の力が抜けて、腰が前に滑っていますね・・・・

 

課長さん

あ、この姿勢私もよくしてる!

って思ったら要注意です(笑)

 

私の全身写真ですが、見てわかるにようにやっぱり全身の中で足が太いです💦

 

 

けぃ
けぃ

姿勢改善はまだまだ難しいし苦手だなぁ〜と思うけど、

皆さんも一緒に頑張りましょうね(笑)

 

姿勢改善は1日にしてならず!半年間は続けるつもりでコツコツ頑張ろう!

姿勢改善・ストレッチを続けてどれくらいで見た目が細くなった!と効果が実感できるのか?

姿勢改善は、食事制限のように食事を控えて1キロ体重が落ちた!みたいに目に見えてすぐに効果が出るものではありません。

数ヶ月単位で取り組むことが大事です。

 

けぃ
けぃ

私が効果が出たな〜と感じたのはストレッチを毎日続けて1〜2ヶ月経った頃でした!

 

まずは最低1ヶ月、1日3〜5分でもいいので毎日続ける!

というのを目標にするといいかもしれません✨

 

半年間続けることができたらだいぶ体は変わっているはずです。

 

自分のいいところを見つめながらも弱点の克服に取り組もう!

私は足が太いのが本当にコンプレックスで長年自分の体型が嫌いでした・・・

今も

けぃ
けぃ

足太いな〜💦

って思うけど、ずーっと自分のコンプレックスばかり見つめるのはしんどいですよね💦

そんな時は

ウエストはくびれている

肉付きがいいけどバストもしっかりあるから女性らしいBODYラインに見える

お肌が綺麗

自分の体型の好きな部分やいいところも見てあげるようにしています。

 

 

けぃ
けぃ

そうやって自分のいいところも見つめて、うーんと褒めてあげながらも苦手の克服に一緒にコツコツの取り組んできましょう♡

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました